JR四日市駅のバス乗り場と降車場をご紹介

  • URLをコピーしました!

三重県四日市市には四日市駅が2箇所あります。それがJR四日市駅と近鉄四日市駅です。

他の地方から来られた方の大半は、JR駅が大きな主要駅と思われているかもしれませんが、三重県四日市市では近鉄四日市駅が主要駅となっております。

このため、近鉄四日市駅周辺では百貨店をはじめ飲食店や宿泊施設などが多く密集している一方で、JR四日市駅は閑散としていますので、初めて来訪される方はビックリしないでください。

今回は、JR四日市駅のバス乗り場と降車場についてしっかり解説していきます。

JR四日市駅の基本情報と、駅構内の出口からバス乗り場への行き方についてご案内いたします。

近鉄四日市駅の改札口からバス乗り場は、下のページをご確認ください。

JR四日市駅 ⇔ 近鉄四日市駅の行き方は下のページをご確認ください。

目次

JR四日市駅のバス乗り場と行き先

JR四日市駅は、下の図面では左側のエリアになります。近鉄四日市駅までは少し離れていて、直線方向で1.2kmくらいの距離に位置しています。

細かいので拡大してご確認ください

JR四日市駅の改札口からバス乗り場まで

JR四日市駅舎の出入口は、西側に1箇所だけです。

駅舎を出ると、すぐ左斜めに屋根付きのバス停があります。基本的にはこの場所から乗車しますが、その他に右側の降車場から乗車するバスもあります。

赤枠のバス停には、三重交通のバスのりばと三岐鉄道のバスのりばがあります。

改札口を出た時の風景

基本的にJR四日市駅から出発するバスのほとんどが、近鉄四日市駅に一度停車します。

1番と2番から発車するバス路線の違いは、近鉄四日市駅に到着する時間が違います。1番は5分(2区間)、2番は15分(11区間)掛かりますので、近鉄四日市駅に行きたいなら1番乗り場から出発するバスに乗車するほうが早く到着できます。

1番のりばから出発するバス路線

JR四日市駅から市役所前を通り、近鉄四日市駅に停車。そのあと各地へ向います。

  • 近鉄四日市
  • 市立病院
  • ガーデンタウン東日野
  • 宮妻口
  • 椿大神社
  • 小山田病院
  • キオクシア東門前

※キオクシア行きは朝の1本のみ
※キオクシア行きは近鉄四日市駅に停まりません

ちなみに1番のりばの左隣には、三岐バス(三岐鉄道)のバス乗り場があります。
このサイトで詳しく解説を行いませんが、三岐バスの路線はJR四日市駅から「山城駅前」と、直通の「キオクシア南門/西門/東門」まで運行しています。

2番のりばから出発するバス路線

JR四日市駅から、中町&東新町経由(市内循環)で近鉄四日市駅に停車し、各地へ向います。

  • 近鉄四日市
  • 市立病院
  • ガーデンタウン東日野
  • 四日市港

※四日市港行きは朝の1本のみ(夕方便はJR四日市を通りません)

JR四日市駅から出発する行き先とバス時刻表

降車場から発車する路線

本来のバス降車場所から出発する路線があります。こちらは一般路線ではなく、臨時路線や特殊路線になります。

  • 四日市競輪場 (シャトルバス)
  • 夜景ナイトクルーズ (シャトルバス)
  • 尾上別荘 (送迎バス)

ここから四日市競輪場まで無料バスが複数運行しています。夜間の四日市コンビナートを観光するツアーのシャトルバスもこの場所から乗車できます。四日市港の近くにある結婚式場(尾上別荘)までの送迎バスもここで乗車します。

なお、四日市競輪場のちょうど隣に四日市ドームがあることから、四日市競輪場行きのシャトルバスに乗れば四日市ドームに行くことができます

しかしながら、本来は四日市競輪場を利用される方のための無料シャトルバスなので、ライブ等のイベント目的で乗車する場合は、現地で何か乗車トラブル(罰金)があった時は自己責任でお願いします。

バス降車場からJR四日市駅の改札口まで

近鉄四日市駅とは違い、バスの降り場は一箇所だけになります。降りたらすぐ目の前にJR四日市駅の駅舎がありますので、迷うことなく改札口まで行けます。徒歩1分掛かりません。

2024年2月のJR四日市駅

JR四日市駅の駅舎と周辺情報

JR四日市駅は、昭和時代を感じるような雰囲気となっています。利用者数が近鉄駅よりも多くないので、不便な事が多いです。当駅周辺に高速バスは着しておりませんので、お気をつけてください。

周辺の飲食店が閉店してしまっているため、気軽に入れるお店はほとんどありません。気軽にグルメを楽しみたいなら、商店街にも近い近鉄四日市駅へアクセスしてください。

2025年11月撮影

JR四日市駅構内の基本情報

昭和の駅舎が特徴のJR四日市駅ですが、基本的には無人駅に近い環境と思ってください。みどりの窓口はありますが営業時間は短く、冷暖房の効いた待合室はありません。コインロッカーやATM機もありません。

四日市市の中では利用客が多いJR駅にも関わらず、改札口外のトイレにはトイレットペーパーの配備がありません。

2017年頃までは暖かいファーストフードが買える自動販売機もありましたが、現在は撤退しドリンクとアイスクリームの自販機しかありません。

JR四日市駅構内

切符窓口の営業時間:7:00~20:00

自動券売機:あり

専用待合室:なし

冷暖房設備:なし

自動販売機:あり

コインロッカー:なし

ATM:なし

改札口内のトイレ:1箇所(車椅子対応)トイレットペーパーの設置あり
改札口外のトイレ:1箇所(車椅子非対応)トイレットペーパーの設置なし

レンタル自転車:あり(建物出口を出てすぐ左側)

周辺のお店情報

JR四日市駅の敷地内や駅舎内には、売店や飲食店がないのでJR四日市駅周辺のお役立ち情報をお伝えします。

コンビニエンストア

コンビニ情報

徒歩5分:ファミリーマート

ドラッグストア

ドラッグストア情報

徒歩5分:ウエルシア

飲食店

飲食店情報

宿泊施設

宿泊施設情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次